日焼けでヒリヒリ赤い肌を治す方法&日焼け止めの正しい選び方!

 

「日焼けをしてしまってお肌がヒリヒリ赤くて痛い!」

 

そんな経験あったりしますよね。
私も子どもの頃は真っ黒で、海やプールに行った後なんかはもう腕や背中が痛い痛い・・・。

 

日焼けのヒリヒリって、子どもの頃は気にしていなかったけれど、大人になってから思い返すととんでもなくお肌に悪いことをしていたんだなと気づきました。

 

日焼け=「日光皮膚炎」と言う医学用語がちゃんとあって、れっきとした「やけど」なんです!

 

日焼けの仕方も人それぞれタイプが分かれます。
赤くなる人、赤くならずに黒くなる人など・・・。

それは、人によってメラニン色素の作られ方が違うかららしく、それぞれのタイプによって選ぶ日焼け止めも変えたほうがいいそうです。

 

そこで今回は、日焼けしたヒリヒリ痛いお肌を治す方法や、お肌のタイプに合う日焼け止めを選ぶコツをご紹介します!

スポンサーリンク

日焼けをしてしまった後の対処法

日焼けをしてしまった後の対処法

さきほどもお話したように、日焼けは”やけど”です。

日焼けくらい!と思っても、放置しておくと知らない間にお肌の老化がどんどん進んでしまうことに・・・。

 

日焼けしてしまったら、すぐに対処することが必要です!

 

①とにかく冷やす
②保湿する

 

①とにかく冷やす

やけどだと思って、同じような対処をとりましょう。

水で冷やしたり、保冷剤をタオルで巻いてしばらくお肌に当ててしっかり冷やすことが肝心!

 

海水浴やプール後に全身日焼けしてしまった場合は、シャワーを使って冷やしましょう。

長時間浴びると体が冷え切ってしまうので、短時間に区切って、何度か浴びるようにするといいそうです。

 

②保湿する

化粧水や保湿クリーム、軟膏などを塗って保湿しましょう。

肌が敏感になっているので、使い慣れたものがいいですね!
ただ、アルコールが入っているものだとしみる可能性があるようなので、ご注意を。

 

日焼け後にしてはいけないこと!

 

 

・肌をこすらない
・皮がはがれても、無理にはがさない
・お化粧は控える
・紫外線を浴びない

 

肌をこすらない

日焼けした肌はとにかく敏感です。
やけどのようなもので、炎症を起こしてしまっているんですね。

なので、お風呂などでゴシゴシ洗ったりしないようにしましょう。

 

直接肌に触れる服も、なるべく柔らかい素材のものにし、肌に刺激を与えないようにしたほうがいいようです。

 

皮がはがれても、無理にはがさない

日焼けして数日経った頃、ボロボロッと皮がめくれてきたりしますよね。
子どもの頃はそれをついはがしてしまってましたが、これもNG!

 

古い要らなくなった角層が自然にはがれていってる証拠で、新しい皮膚になる準備中なんだそうです。

気になるかもしれませんが、無理にはがさず、そのまま保湿をし続けて、完全にはがれるのを待ちましょう。

 

また、水ぶくれなどができた場合もつぶさないこと!
傷口から細菌が入って感染して、化膿することもあるので、膚科に行くことをオススメします。

 

メイクは控える

炎症が起きている間はお化粧は控えたほうがいいでしょう。

肌がデリケートになっているところに化学物質を塗ると、余計に肌に負担がかかってしまいます。


日焼けでダメージを受けたお肌を回復させるのはとても難しいので、なるべく負担をかけないようにしましょう。

 

紫外線を浴びない

日焼けしたお肌に紫外線を浴びると、よりダメージが大きくなってしまいます。
帽子や日傘、肌を覆う服などにして紫外線を直接浴びないように工夫しましょう。

 

どうしても外出しなければいけない場合は、紫外線吸収剤が入っていない日焼け止めを塗って出かけたほうがいいそうです。

紫外線吸収剤は紫外線アレルギーのキッカケにもなるので、なるべく入っていないものをオススメします。

 

詳しくはこちらを参考にしてくださいね。

>>その肌荒れ、紫外線アレルギーかも!?赤ちゃんの時の保湿がカギ!

 

自分の肌はなにタイプ?

まず、日焼けの仕方には2種類あります。

 

【サンバーン】
日光を浴びたあとに、肌が赤く炎症を起こす状態(赤くなってヒリヒリ)

 

【サンタン】
色素沈着して黒や褐色に落ち着いた状態(肌の色が黒くなる)

 

そして紫外線を浴びる量が同じでも、人によって日焼けの仕方が違ったりしますよね。

それは、紫外線に反応してメラニンを作る能力が遺伝的に違うからだそうで、おもに6つのスキンタイプに分かれます。

 

スキンタイプ 反  応
I 常に赤くなり、決して皮膚色が濃くならない
II 常に赤くなり、その後少し皮膚色が濃くなる
III 時々赤くなり、必ず皮膚色が濃くなる
IV 決して赤くならず、必ず皮膚色が濃くなる
V 皮膚色がとても濃い
VI 黒人

(出典:公益社団法人日本皮膚科学会HPより)

 

この中で、日本人に多いのはスキンタイプⅡ~Ⅳ。

たしかに、日焼けして赤くなってもわりと元に近い色に戻る人と、焼けたら真っ黒でそのまま!という人などいますよね。

 

ご自分はどのタイプですか?

一度当てはめてみてください。

このタイプによって、日焼け止めの選び方も変わってきます。

 

それにはまず、紫外線の種類について知っておく必要があるので、次は紫外線の種類についてのご説明をします。

 

スポンサーリンク

 

注意すべき紫外線AとB!どう違う?

紫外線は3種類あります。

  1. 紫外線A波(UV-A)
  2. 紫外線B波(UB-B)
  3. 紫外線C波(UV-C)

これからはすべてUV-〇と表記していきますね。

 

まずUV-Cは、オゾン層に吸収されて地表には届かないようなので、今のところ心配する必要はないようです。

(オゾン層の破壊が進行してしまうと、注意しなければいけなくなりますが・・・)

 

重要なのはUV-AUV-B、この2種類です。

この2つが、私たちのお肌にもたらす影響力がとても大きいのです。

 

UV-Aがもたらす影響

この紫外線は生活紫外線ともいわれ、地上の紫外線の約95%を占めています。

これが、お肌の奥のほうにまで到達してしまう厄介な紫外線。

 

日常の生活(買い物や洗濯物干し)の知らず知らずのうちにこの紫外線を浴び続けることで、サンタン(肌が黒くなる)を起こしたり、しわやたるみの原因になってしまうのです!

 

UV-Bがもたらす影響

この紫外線はレジャー紫外線ともいわれ、とってもエネルギーが強いです。

空気中の水分で吸収されるものの、散乱性が高いらしく、あらゆる方向からお肌に届いてしまいます!

 

お肌の表面にダメージを与え、サンバーン(赤くなってヒリヒリ)を引き起こしやすくなります。

日焼けで赤くなってヒリヒリ痛いのは、このUV-Bのせいだったんですね!

 

紫外線が増えるのはいつから?

紫外線が強くなってくる3月の時点での平均紫外線量がこちらです。

 

晴天時UVインデックス(推定値)の時別累年平均値グラフ凡例

    (出典:国土交通省気象庁HPより)

 

それが5月あたりからグンと多くなり、強いレベルに達します!

 

 

晴天時UVインデックス(推定値)の時別累年平均値グラフ凡例

   (出典:国土交通省気象庁HPより)

 

もちろん7,8、9月が紫外線量のピークに達しますが、紫外線には今の時期3月から意識し始めて、5月にはしっかりと対策をとったほうがいいですね!

 

ちなみに、UV-Bのピークは7~8月で冬になると量は減ります。

しかし、UV-Aは4~9月まで強い時期が続いて、冬になってもそんなに量は減らないそうです!

 

冬は雪で紫外線が反射します。

なんと、地面からの紫外線の反射率は雪の上が一番強い!

冬だからって、油断は禁物です。

 

日焼け止めのSPFとかPAってどういう意味?

 

日焼け止めにはよくSPF50とかPA+とか書かれてますよね。

あれの意味がよく理解できていなかったのですが、ようやくわかりました(笑)

 

SPFは紫外線B波(UV-B)から防ぐもの

【SPF】

Sun Protection Factorの略

UV-Bの防止効果を表す数値

 

つまりSPFは、サンバーン(赤くなってヒリヒリ)を起こすまでの時間を何倍に延ばせるかの目安なんだそうです。

 

何も塗らない状態だと、日本人の場合、真夏の晴れた海浜では色白の人(スキンタイプⅡ)で約20分。

普通の肌の人(スキンタイプⅢ)で約25分。

色黒の人(スキンタイプⅣ)の人で約30分で赤くなってヒリヒリしだすと言われています。

 

 

(例)SPF24の日焼け止めを普通の肌の人(スキンタイプⅢ)が使った場合

25分×SPF24=600分=10時間

 

つまり、何も塗らない状態よりもSPF24の日焼け止めを塗ったほうが約10時間程度肌が赤くなるのを防げますよ!ということです。

 

日焼けで赤くなってヒリヒリしやすいスキンタイプⅠ~Ⅱの人は、UV-Bの防止効果のあるSPF値を意識しましょう。

 

PAは紫外線A波(UV-A)から防ぐもの

【PA】

Protection Grade of UV-Aの略

UV-Aの防止効果を表したもの

 

+の数が多ければ多いほど、防止効果が高いです。

UV-Aは日常生活で注意すべき紫外線なのでこちらの値もそれに合わせて選んだほうがいいようです。

 

日焼け止めを選ぶポイント

・使う場面(日常生活なのか、アウトドアでレジャーを楽しむ時なのか)

・紫外線の強さ(季節によって紫外線量が違う)

・時間

・自分のスキンタイプ

 

これらを確かめて、商品に表示してあるSPF・PA値を目安に日焼け止めを選ぶといいでしょう。

 

また、日焼け止めは汗や皮脂で時間がたてばどんどん落ちてしまいます。

2~3時間を目途に塗り直したほうがいいですね。

 

ちなみに、散歩や買い物くらいの外出だったり普段の日常生活ならSPF・PA値どちらもそれほど高いものを使う必要はありません。

SPF20・PA+くらいの日焼け止めでもちゃんと塗りなおせば紫外線は防げるようです。

 

こちらも参考にどうぞ

>>赤ちゃんにも日焼け止めは必要です!使える日焼け止めご紹介♪

 

それと、日焼け止めを塗り忘れがちな人(私です)にピッタリなのが、ササっとどこでも簡単にUVケアできるUVスプレー!

 

今年は髪も紫外線から守らないと!と思い、髪にも顔にも全身に使えるUVスプレーをGETしました♪

 

 

こちら、「Le ment(ルメント)」のフレグランスUVスプレーです。

紫外線カットは最高レベルなのに、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分も入っててスキンケア効果も♡

髪につけてもサラサラして白くなりません!

 

動画つきで詳しくご紹介している記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

>>紫外線から髪を守る!美容のプロもおすすめのアイテム!

 

あと、日焼け止めを塗り忘れがちの方。

私もたまに急いでると忘れてしまうのですが・・・。

そんな方には、”飲む日焼け止め”がオススメです!

 

今は体の内側から日焼け対策をする時代。

毎日飲むことで、日焼けをするのを防いでくれます。

>>日焼け止めを塗り忘れがちなあなたにおすすめします!

 

まとめ

・日焼けして赤いのはやけどと同じ!とにかく冷やして保湿が大事

・日焼けにはサンバーン(赤くなってヒリヒリ)サンタン(色が黒くなる)の2種類ある

・人によって、日焼けに対する反応が違うので、自分のスキンタイプを知ることが重要

紫外線は3月から多くなり、5月には強レベル!

・冬でも油断することなく紫外線に注意すべし

・日焼け止めを選ぶときは使う場面や季節、時間、自分のスキンタイプを確認して選ぶといい

 

日焼けって、甘く見てはいけないんですね。

紫外線でダメージを受けたお肌のケアをしっかりすることは大切です。

でも、もっと大切なのは”日焼けしないこと”。

外線からお肌を守ることが一番重要です。

 

自分のお肌のタイプを理解して、生活シーンに合った日焼け止めを選ぶことでお肌を守ることができますので、その参考になれば幸いです!

 

こちらもどうぞ

>>その肌荒れ、紫外線アレルギーかも!?赤ちゃんの時の保湿がカギ!

>>紫外線対策サングラスの選び方!オシャレ好き女性必見!

>>ルメントのUVスプレーが大好評!夏はこれでヘアケアを!

>>日焼け止めを塗り忘れがちなあなたにおすすめします!

 

《今回参考にしたもの》

紫外線Q&A 著者:市橋正光(神戸大学医学部皮膚科学教授)

正しいスキンケア辞典 監修者:吉木伸子(皮膚科医)岡部美代治(元化粧品開発者)小田真規子(栄養士)

日本化粧品検定2級・3級対策テキスト 監修:一般社団法人 日本化粧品検定協会

公益社団法人日本皮膚科学会HP
国土交通省気象庁HP


スポンサーリンク




 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お気軽にフォローお願いします♪