こんにちは!Lunaです。
みなさん、ボディークリームって何か使っていますか?
冬が終わったので、だいぶ乾燥しなくなってきたものの、お風呂上りはやっぱり保湿が大事ですよね。
私は、知ってる方も多いであろう”ニベアクリーム”を使っています。
青缶とボトルタイプのものを使っているのですが、青缶の方は「顔にぬるとニキビが減った!」という声をよく聞きました。
でも、正直私は「え!これを顔にぬっちゃうの!?」と抵抗が・・・。
本当にニキビに効果があるの!?
むしろ、ニキビができやすいのでは!?と疑問がわいてしまったり・・・。
そこで今回は、ニベアクリームの青缶がニキビに効果的と言われるワケをご説明します。
あと、顔ニキビだけじゃなく、体のニキビも気になってる方ってけっこう多いと思います。
私もたまに脚にブツブツができたりしてしまうタイプなんですよね(泣)
でも、ニベアのボディークリームを塗っていたらかなり軽減されてきました♪
実際私が使っていて、効果を感じたボディークリームも一緒にご紹介します!
スポンサーリンク
もくじ
ニベアの青缶がニキビに効果的?
ニベアの青缶。
これを顔にぬるというのが流行ったりしていましたよね。
たしかにこの商品自体、顔にも使える全身用のものです。
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
こちらが青缶の全成分です。
水が一番多く配合されていて、次いでミネラルオイル・ワセリン・グリセリン。
ミネラルオイルとワセリンは、石油由来の保湿剤で、油分が豊富。
グリセリンは肌への刺激も少ない保湿成分です。
あと、スクワラン・ホホバ油も配合されていて油分が多め。
なのでプチプラなのに保湿力が高い!と人気になっています。
大人ニキビと思春期ニキビでは効果が真逆!?
ニベアの青缶を顔にぬると、ニキビに効果的なのか?
実際に、一時期私もぬってみたことがあります。
結果は、少なくとも私はニキビに効果的とは思えませんでした。
というのも、私の肌質に合わないからです。
私自身、鼻や顎などのTゾーンはテカリやすい、どちらかというと脂性肌よりの混合肌。
なので、油分は足りているんですよね。
そこに、青缶のような油分たっぷりのものをさらにぬってしまうと、余計テカテカになっちゃうんです。
すでに皮脂が多いところに油分の多いものをぬってしまうと、毛穴も詰まってしまいます。
その毛穴詰まりからニキビができやすくなる・・・。
というのが、私がなりやすい肌荒れのパターンです。
これは、思春期のお肌にも同じことが言えます。
若い10代~20代前半のお肌は、皮脂分泌が多くなりがち。
なので、ニキビもできやすいですよね。
油分は十分にあるので、青缶をぬるというよりも、どちらかというと水分をたっぷり与えてあげたり、アクネ菌に働きかけるニキビ用化粧品のほうが、ニキビを防ぐにはいいんじゃないかな~と。
反対に、大人ニキビには効果的だという噂がありますよね。
そこでまず、思春期ニキビと大人ニキビの違いをみてみましょう。
大人ニキビと思春期ニキビの違い
思春期ニキビ | 大人ニキビ | |
年齢 | 10代 | 20歳以降 |
場所肌質 | Tゾーンが中心 | 顔の下半分が中心 |
・鼻、おでこなど皮脂量が多い部分を中心に顔全体 | ・頬、フェイスライン、口まわり、あごなどの顔の下半分が中心 | |
・オイリー肌が多い | ・乾燥肌にできることが多い | |
時期 | 春~夏 | 季節を問わずにいつでも |
(皮脂分泌が多い季節) | ||
原因 | 過剰な皮脂分泌 | ストレスや不規則な生活、睡眠不足など生活のあらゆることが影響 |
・体内バランスの乱れ | ||
・免疫力の低下 | ||
・バリア機能の低下 | ||
・古い角層の蓄積 | ||
・肌の乾燥 |
先ほどもお話したように、思春期ニキビは皮脂分泌が多すぎてできやすいもの。
それに対して大人ニキビは、乾燥やストレスの増加、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足、偏った食生活などが原因でできやすいものです。
特に乾燥は大敵!
大人になるにつれ、お肌の水分や油分はどんどん減っていきます。
なので、ニベアの青缶のような油分多めのものをぬることによって、保湿効果がニキビ改善にも効果的になる、と言われているんですね。
しかし、これにも個人差はありますし、油分だけ与えてもNG!
たまに、「洗顔後にニベアクリームだけでも保湿たっぷり♡」なんてことも耳にしましたが、保湿するにはまずはなんといっても水分を与えることが大事です。
セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分でうるおいをしっかり与えてあげる。
それから、オイルなどの油分でうるおいをキープしてあげることが大事!
なので、洗顔後にいきなりニベアクリームだけぬって終わり!
というのは、ちょっとスキンケアとしては足りないかなぁ~と思いますね。
私のように、皮脂分泌が多くてテカりやすい人は特に、ニベアクリームを顔にぬるのはあまりおすすめしません。
スポンサーリンク
体ニキビに効果的?おすすめのニベアクリーム
体にもニキビのようなブツブツってできたりしますよね。
特に、カミソリなどで毛の処理をしていた頃は最悪的に・・・(笑)
今でこそ全身脱毛をしたので、自己処理によるお肌への負担は減りました。
でも、それでも脚にブツブツができたり、人によっては二の腕や背中ニキビなんかも悩みになる方はいらっしゃいます。
私も脚によくできるブツブツが気になっていて、なにかいいボディークリームはないかな~と探していてたまたま使ってみたのがこちら。
ニベアのマシュマロケアボディミルクです!
ボディークリームというか、ボディ用乳液ですね。
実はこの商品は、医薬部外品。
「医薬部外品と普通の化粧品ってどう違うの?」
って、わからなかったりしますよね。
すごくザックリ説明すると・・・
この順番で効果効能が違ってきます。
化粧品と薬用化粧品の違いは、有効成分!?
人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪をすこやかに保つためのもの
と定義されています。
”一般化粧品”と呼ばれるものです。
それに対して、”薬用化粧品”というのをよく目にすると思いますが、こちらは医薬部外品として認められている化粧品のことです。
どう違うかと言うと、認定された有効成分が規定量配合されているかどうか?ということ。
簡単に言うと、お肌をすこやかな状態に保つものを化粧品、それに加えてニキビを防いだり、美白の効果をもつ有効成分が配合されているのが薬用化粧品です。
薬用化粧品には、商品の容器や外箱に「医薬部外品」と表示されているので、商品を選ぶ時にはぜひチェックしてみてくださいね♪
ニベアマシュマロケアボディミルクがニキビ予防にいいワケ
話を戻しまして、ニベアマシュマロケアボディミルクをしばらく使ってみました。
そしたら、脚のブツブツがどんどん減っていくのを実感!!
このボディミルクには、ニキビ予防に有効的な成分が入っているんです。
これは、マメ科植物甘草由来で、強力な消炎効果があります。
ニキビの炎症・赤みを抑えてくれるので、体のニキビにも効果的。
商品の説明にもありますが、ムダ毛処理後のカミソリ負けなどのお肌って、赤くなったりニキビができやすくなりますよね?
そんなお肌にも使えて、炎症を抑えてくれるんです。
美容オイルとして、ホホバオイル・スイートアーモンドオイル配合。
うるおい成分としてヒアルロン酸配合。
なので、お肌もしっとり♡
だけど、べたつきはあまりしないので個人的にはすごくお気に入りです!
ボディクリームってベタベタするから苦手・・・
という人にも使いやすい商品だと思います。
まとめ
ニベアクリームを顔にぬるとニキビにいいか?というのは、その人その人の肌質で効果は変わってきます。
ただ、テカリやすい脂性肌の人にはあまりおすすめできないのが正直なところ・・・。
ニキビを防ぐには、なんと言ってもまずはクレンジングや洗顔!
そして水分をちゃんと与えて、ほどよい油分でうるおいをキープさせてあげることが良いお肌の状態を保てるのではないかな?と思います。
また、食べ物や生活習慣も重要です!
脂っこいもの、甘いものなどを食べすぎると必然的にニキビはできやすくなります。
腸内環境を整えることも、ニキビ予防には必須です!
体の内側からもキレイに♪
ぜひ意識してみてくださいね!
こちらもどうぞ。